1980~1989年(1980.1.1~1989.12.31)

請求番号 コピー代 題目
1980年
1980-1 60  「<言語>派行為論の基本構図(2)」『止楊』32
1980-2 60  「<言語>派行為論の基本構図(3)」『止楊』33
1980-3 40  「<記号空間=社会>論(1)」『止楊』33
1980-4 ☆800
(コピー40)
 「社会はひとつの装置であって、社会的現実をうみだす」『ソシオロゴス』4
1980-5 40 「月報14」 
1980-6 40 「月報15」 
1980-7 310  「言語ゲーム論考」 
1980-8 50 「月報16」 
1980-9 250  「歴史:局所と全域における」 ⇒Ⅰ
1980-10 70 「月報17」 
1980-11 560 レジ 「ワルラスの経済学」 
1980-12 70  「法の記号論へ」『記号学研究』Ⅰ
1980-13 60 「サモアの交換経済・作業―ト」 
1980-14 240 「構造=機能理論における若干の進展」 
1980-15 60 「強い分解定理の不成立について」 
1981年
1981-1 ☆600
(コピー150)
 「売春のどこがわるい」『女性の社会問題研究報告』4
1981-2 150  「大洋州の交換経済」 ⇒Ⅲ
1981-3 110 「サモアの交換経済――作業ノート・2――」 
1981-4 220 レジ 「数理統計入門」 
1981-5 ☆1000
(コピー90)
(共著)「機能要件と構造変動仮設『ソシオロゴス』5
1981-6 (☆1000)
(コピー50)
「社会(科)学における標準的な文献挙示方式の提案」『ソシオロゴス』5
1981-7 50 「ツィゴイネルワイゼン:知の擬態」『月刊イメージフォーラム』2-8
1981-8 220 「「ツィゴイネルワイゼン」を解く」 
1981-9 40 「月報18」 
1981-10 120 「月報19」 
1981-11 -50 「社会学大会・吉田民人報告に関する質問」 
1982年
1982-1 ☆1000
(コピー50)
 「数学における<規範>の所在」『ソシオロゴス』6
1982-2 (☆1000)
(コピー80)
「Parsonsの構造機能分析」『ソシオロゴス』6
1982-3 230  「戦後日本の正統論」 ⇒Ⅲ
1982-4 50 「性愛論へのPrelude」 
1982-5 620  「性愛論(第1稿)」(⇒1995-2)
1982-6 250  「形而上作用としての資本」 
1982-7 80  「記号論入門」『知研ニュース』50
1982-8 100 「生成文法の説明形式」 
1982-9 80 「原子力立地の新たな攻勢―推進側はPAを狙う?」『技術と人間』11-6
1983年
1983-1 ☆1200
(コピー50)
 「近代政治学の根本問題」『ソシオロゴス』7 ⇒Ⅲ
1983-2 (☆1200)
(コピー40)
「文献挙示と接続のよい書斎管理法」『ソシオロゴス』7
1983-3 (☆1200)
(コピー80)
(共同作業)「文献挙示の<ソシオロゴス方式>」『ソシオロゴス』7
1983-4 (☆1200)
(コピー50)
(共著)「構造―機能分析は不可能である」『ソシオロゴス』7
1983-5 120  「資本:形而上作用としての(1)」『広島修大論集』 ⇒Ⅲ(抄録)
1983-6 120  「資本:形而上作用としての(2)」『広島修大論集』 ⇒Ⅲ(抄録)
1938-7 ?原稿なし レジ 「<日本>の権力分析」(広島修大集中講義) 
1983-8 30 「書評:石原岩太郎『意味と記号の世界』」『記号学研究』3
1983-9 70 「機能主義の社会理論と構造変動法則」 
1984年
1984-1 ☆1200
(コピー60)
 「知識社会学の根本問題」『ソシオロゴス』8
1984-2 210  「知識社会学の根本問題―本編―」 ⇒Ⅲ
1984-3 70  「不可視の法/不可視の権力」『記号学研究』4
1984-4 270  「法の言説技術論」 
1984-5 170  「予期とゲーム」 
1948-6 50 「「制度」が存在するとはなにか」 
1984-7 140 「論評:宮台真司1983「行為理論の再構成」」 
1984-8 90 (共著)「危機にたつ構造―機能分析」『社会学評論』35-1
1985年
1985-1 ☆1300
(コピー60)
 「Foucaultの微分幾何学」『ソシオロゴス』9 ⇒仏
1985-2 40 「間身体的作用としての芸術形式―平均律・/遠近法―」『記号学研究』5 ⇒Ⅲ
1985-3 40  “Nihon: le regne des signes”,TRAVERSES 33/34
1985-4 130  「時間(time)」 
1985-5 ☆2200 『言語ゲームと社会理論』勁草書房 ←書店でお求めください。
1985-6 60  「科学の言説・法の言説」『現代思想』14-3
1985-7 80 「一般化された構造―機能理論――EKVの定式化――」 
1985-8 20 「書評『ゲーデル・エッシャー・バッハ』」『エコノミスト』
1986年
1986-1 10 「知の倫理網領(H氏のばやい)」『現代思想』15-1
1986-2 ☆1600
(コピー50)
 「時間(抄)」『ソシオロゴス』10
1986-3 ☆1200
(コピー60)
 「記号の王国:〈日本〉の権力分析」『社会心理学評論』5
1986-4 20 「書評:シービオク『自然と文化の記号論』」『エコノミスト』64-11
〈含「書評:菅谷規矩夫『ロジカ/レトリカ』」『現代詩手帖』29-3〉
1986-5 20 「<言語ゲーム>論・入門(1)~(3)」『週刊東京大学新聞』1986.8.26-9.9
1986-6 20 「書評:P.マシェレ『ヘーゲルかスピノザか』」『フェミニテ』4
1986-7 ☆2300 『仏教の言説戦略』勁草書房 ←書店でお求めください。
1986-8 60 「吉本隆明はメディアである」『現代詩手帖』29-13
1986-9 130 「<言語ゲーム>それはすべてである」小阪修平編『思考のレクチュール』3
1986-10 120 「記号×身体=社会空間」小坂修平編『思考のレクチュール』4
1986-11 100 「「一次ルールは強制的命令」ではない」『法の理論』7
1986-12 10 「フーリエ:愛のアルシブラ」『ORGAN』1
1986-13 30 「子どものこと・・・は、おとなが悪いっ」『あんかるわ』75 ⇒民
1986-14 10 「アサビーヤ・王権・カリフ位」『MAYDAN』10
1986-15 20 「モダンVSポスト・モダン ん?」『週刊読書人』1986.8.11
1986-16 20 「書評:今田高俊『自己組織性』」『理論と方法』1
1987年
1987-1 ☆1600
(コピー70)
 「性空間論」『ソシオロゴス』11 ⇒Ⅱ
1987-2 20 「大学にこだわらず大きく学ぶのがほんとうの大学だ」『朝日ジャーナル』29-28
1987-3 270 (共著)「吉本隆明ドリームランド・イメージの世界都市」『菊屋』34
1987-4 20 「政治的国家・論へ」『創文』274 ⇒Ⅲ
1987-5 ☆600
(コピー20)
「夕暮れのフーコー」『フェミニテ』5 ⇒Ⅲ
1987-6 10 「オースティンからハートへのひと筋の道」『木鐸』43
1987-7 20 「外的視点は特権的な前提なのか」『創文』280 ⇒Ⅲ
1987-8 20 「国立大学〔当世流行事情〕」『本』12-9
1987-9 (原稿コピー70)  「文脈と権力」『クリティーク』9
1987-10 110  「にっぽん:制度なき権力多様体」『ORGAN』 3
1987-11 10 「書評:田川建三『思想の危険について』」『朝日ジャーナル』29-40
1987-12 10 「書評:ステーテン『ヴィトゲンシュタインとデリダ』他」『朝日ジャーナル』29-48
1987-13 30 「消費は構想力である」『ザ・トレンド88』ユーピーユー
1987-14 230 レジ 「記号論入門」(和光大学芸術学科講義) 
1987-15 100 レジ 「記号・身体・権力」(東京大学社会学科講義) 
1988年
1988-1 ☆1300
(コピー70)
 「ダブル・リアリティ」『ソシオロゴス』12 ⇒Ⅰ
1988-2 20 「世界の大きな流れを解く鍵は中国にあると思える」『朝日ジャーナル』30-16 ⇒現
1988-3 50  「言語ゲームとしての死」『和光大学人文学部紀要』22
1988-4 10 「トロンと“純粋”資本主義」『RIRI流通産業』20-4
1988-5 ☆530 『はじめての構造主義』講談社現代新書898 ←書店でお求めください。
1988-6 10 「書評:内田隆三『消費社会と権力』」『理論と方法』3-1
1988-7 30 (対談:今田高俊)「ポスト産業社会のキーワード」『月刊アドバタイジング』33-6
1988-8 10 「言説の制度論・記号空間論ほか」『出版ニュース』通巻1469号
1988-9 50  「情報の理解社会学」『組織科学』22-3
1988-10 70  「古代権力の諸相」『オルガン』5 ⇒現
1988-11 10 「著者インタビュー『はじめての構造主義』」『正論』193
1988-12 50 (座談:岩井克人・広瀬健)「数・貨幣・言語・神」『ミュー・アルファ』1988秋
1988-13 10 「書評:栗本慎一郎『意味と生命』」『正論』195
1988-14 40 (共著)「凍った時間、消費の夢」『RIRI流通産業』20-7
1988-15 20 「書評:『国際大学中東研究所紀要Ⅲ』」『現代中東の知的世界』2
1988-16 90 「討論:意味・ルール・自己言及」『理論と方法』3-2
1988-17 100  「資本主義とアジアの戦略」『クリティーク』13 ⇒現
1988-18 20 「団塊ジュニアのサイバーリアル・ワールド」『RIRI流通産業』20-12
1988-19 10 「書評:奥井智之『現代世界の誕生』」『週刊読書人』1988.10.10
1988-20 10 「まだまだ古典は、日本の柄じゃない」『リブラリア』0
1989年
1989-1 110  「社会主義を呑みこむ資本主義」『季刊思潮』3 ⇒現
1989-2 20 「『現代思想を読む事典』を読みとおす」『本』14-1
1989-3 50  「人間はなぜ機械が嫌いになるか」『オルガン』6
1989-4 80 「社会科学の実証性」『談』41
1989-5 60  「理解の蘇生」『現代社会学』14-1
1989-6 210 「社会理論のフロンティア」(共同討議)『現代社会学』14-1
1989-7 40  「<構造>と法」『仏教』7
1989-8 40 「自己指示形式の壮麗な宮殿」(大澤書評)『アーガマ』102
1989-9 30 「インタヴュー 近未来文明をどう把握するか」『生命・人間・社会』3-2
1989-10 60 「予期が権力を生むのか、それとも・・・」(宮台書評)『思想』782
1989-11 10 「究極の物語商品は人工知能が作る」『日経ベンチャー』5月号
1989-12 (☆1300) 『冒険としての社会科学』毎日新聞社 ←書店でお求めください。
1989-13 20 「社会とはどういう空間であるのか」『創文』302
1989-14 40 「対談:ノイズの戦略」(+細川周平)『MUSIC TODAY QUARTERLY』5
     
1989-15 20 「交換理論」ほかの項目『20世紀思想事典』三省堂
1989-16 20 「書評:S・フェルド『鳥になった少年』」『ポリフォーン』4
1989-17 10 「書評:江原由美子ほか『ジェンダーの社会学』」『週刊読書人』 →『ブックレヴュー02』
1989-18 30 「対談:社会科学の冒険」(+内田隆三)『週刊読書人』1989.9.4
1989-19 20 「自分の死を見届けるために」『新潮45』8-10 ⇒現
1989-20 60 「流有句留 社会科学院」学研『ル・クール』(11月号~2月号連載分など)
1989-21 30 「人チャート」『日経アントロポス』(11月号~1月号連載分)
1989-22 20  「性の未来都市」『都市』2
1989-23 30 「蘇越氏インタヴュー:中国の流行音楽(1)(西北風)」(未発表)
1989-24 50 「野党はもういい、政権政党がもうひとつ欲しい」『正論』207
1989-25 10 「仏教は近代に蘇生するか」『チャンダナ』124
1989-26 10 「平成の天皇論」『現代用語の基礎知識』90年版付録『日本流行白書』
1989-27 30  「21世紀:錯綜する言語ゲーム」(社会学会大会報告原稿・未発表)
1989-28 20 「ポピュラー音楽学会準備会の発足」季刊『NOISE』4
1989-29 10 「日本ポピュラー音楽学会準備会の旗揚げ」『週刊読書人』1989.12.11
1989-30 60 「これで大学入試は全廃できる」『中央公論』104年12号
1989-31 60 「これで大学入試は全廃できる(韓国語訳)」『日本フォーラム』1989秋号
1989-32 50 「マルクス主義の瓦礫を越えて」『正論』210 ⇒現
1989-33 40 『アーガマ』掲載書評4点(竹田青嗣・キートリー・池田清彦・五十嵐一)
1989-34 50 『産経新聞』ほか掲載書評等9点(山口昌男・バルト・佐伯啓思・猪瀬直樹・・・)

凡例
未…未発表  *…“記号空間論”草稿  レジ…レジュメ  ☆…現物定価  ?…調査中
Ⅰ…勁草書房刊 『橋爪大三郎コレクション Ⅰ 身体論』に収録
Ⅱ…勁草書房刊 『橋爪大三郎コレクション Ⅱ 性空間論』に収録
Ⅲ…勁草書房刊 『橋爪大三郎コレクション Ⅲ 制度論』に収録
仏…勁草書房刊 『仏教の言説戦略』に収録
現…勁草書房刊 『現代思想はいま何を考えればよいのか』に収録
民…現代書館刊 『民主主義は最高の政治制度である』に収録

ご入用のものの請求番号を抜き出して、頒布会事務局までお報せくだされば、その分をお送りします。
ご注意…コピー代・送料のほかにほぼ同額の、手数料がかかります。

連絡先

〒145-0062
東京都大田区北千束1-2-5 廣瀬ビル201
TEL 03-6459-5731 / FAX 03-6359-5746
hashizm★officehashizume.jp
(★を@にしてください)

Contact Us

1-2-5-201 Kitasenzoku,
Ota, Tokyo 145-0062 Japan
+81-3-6459-5731 fax +81-3-6459-5746
hashizm★officehashizume.jp
(Please replace ★ with @)